toggle

そえたまレストラン

  • すべて
  • オムライス
  • 洋食
  • chuka
  • スイーツ

食卓を鮮やかに彩る「花オム」

食卓にオムライスの花が咲く!

パプリカとさやいんげんを用意するだけでいつものオムライスが「花オム」に!

普段の食卓はもちろん、父の日や母の日など誰かに感謝を伝えたい日に作ってみると

喜んでもらえること間違いなし!

 

花オム
  • ジャンルオムライス
  • むずかしさふつう
  • 調理時間20分
  • 注意ケガに注意!
お手伝いPOINT

パプリカを花びらみたいに切ってみよう!

キッズ

材料(2人分)

  • 6個
  • サラダ油(仕上げ用)適量
  • トマトケチャップ(仕上げ用)適量
  • マヨネーズ大さじ1
  • ケチャップライス用
  • 温かいご飯約335g(1合分)
  • ウィンナー4本
  • 玉ねぎ1/2個
  • にんじん1/4本
  • トマトケチャップ大さじ4
  • 塩コショウ適量
  • コンソメ顆粒1つまみ
  • お花に仕上げる用
  • 黄色パプリカ2個
  • さやえんどう2個
  • トマトソース(既製品でOK無くても大丈夫)適量
  • まずはケチャップライスを作ります。玉ねぎ・にんじんをみじん切り、ウィンナーはお好みの大きさにカット。
  • フライパンにサラダ油を熱し、にんじん・玉ねぎ・ウィンナーの順に入れて炒めます。玉ねぎが透明になったら、塩コショウとコンソメ顆粒・トマトケチャップを加えてトマトケチャップの水分をとばします。ケチャップが少し煮詰まったらご飯を加えてケチャップがまんべんなくいきわたったらケチャップライスの出来上がり!
  • ケチャップライスの次は、フワフワオムレツ!卵を常温に戻し、器に入れてかき混ぜます。マヨネーズを一緒に入れてとくのがフワフワになるポイント。マヨネーズはこの段階で溶け切らずにダマになっていても、焼くときにしっかり溶けるので大丈夫です。※1人前 卵(3個)ずつ準備すると量が均一になるので安心。
  • ケチャップライスをお茶碗などに入れ、お皿にひっくり返して茶碗を抜き取りドーム型に整えます。
  • フライパンに油を入れて温めます。フライパンが温まったら、③の卵をフライパンに流し、焦げないよう箸でかき混ぜ、弱火〜中火で2〜3分焼いていきます。
  • 火をとめ、へらで卵を持ち上げながらゆっくりとケチャップライスの上に乗せます。
  • 最後にお花を咲かせましょう!黄色パプリカのヘタを切り落とし、中の種を取り除いてから縦に8等分します。
  • パプリカを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをして500Wで約30秒加熱します。
  • さやえんどうはヘタを少し折り、筋を引っ張ってとります。
  • 沸騰したお湯にさやえんどうを入れた後に軽く塩を入れ1分ほど茹でます。ザルにとり、冷水にさらして色止めをします。
  • お皿に盛りつけたオムライスの周りにトマトソースを敷き、その上にパプリカを花びらに見立てて並べます。さやえんどうを開き、茎のように並べます。
  • 最後にひまわりをイメージしながら網目状にケチャップをかけたら花オムの出来上がり!